この記事では『開き戸』に設置できる電子錠について紹介します。
「自宅の開き戸を電子錠にしたいけど、後付けで取り付けられるの?」と不安に思われている方もいらっしゃるかもしれません。
確かに工事が必要な場合もあり、コストもおさえたいと思われるのが普通ですので、敷居が高く感じられることでしょう。
でもご安心下さい。『開き戸』に対応した電子錠は工事が必要な場合でも、30分〜1時間の簡単な工事で設置が完了してしまう製品がほとんどです。DIYでも取り付け可能な製品もあり、後付けも全く問題ありません!
そこで今回の記事では『開き戸』に対応しているおすすめの電子錠を3つご紹介します!
[ad]
なぜ簡単に電子錠を設置できるのか
ではなぜ電子錠は簡単な工事で設置できてしまうんでしょうか?
それは、電子錠が電池で動いているため配線の必要がなく、構造上独立しているからなんです。
そのため、電子錠を設置する上で主に問題になってくるのは、機器を固定できるかということだけになります。だから後付けでも簡単に設置できてしまうんですね。
『開き戸』に設置できる電子錠3選をご紹介!
それでは早速、『開き戸』に設置できる電子錠をみていきましょう。
フキの電子錠「スマートリムロック」
電子錠の大手メーカー、フキがiNAHOブランドで販売する電子錠が「スマートリムロック」です。
「スマートリムロック」のオススメポイントはユーザーIDを大量に登録可能なことです。
最大で250IDまで登録可能で、店舗やオフィスはもちろん、物件管理やマンションなどの共同扉につけることで防犯性を高めることができます。
また、3種類のモードを搭載しているので、あらゆるシーンに対応できる強みがあります。
商品名 | メーカー名 | オートロック機能 | 解錠方法 | 対応ドア | 電源 |
---|---|---|---|---|---|
スマートリムロック | フキ | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話 | 開き戸 | 電池 |
エピックの電子錠「TOUCH」
電子錠の大手メーカー、エナスピレーションが販売する電子錠が「TOUCH」です。
「TOUCH」のオススメポイントはワンタイム暗証番号が使用できることです。
これは一時的に解錠可能な暗証番号をゲストに通知することで、限定的な入退室の許可が出せる機能です。これを利用すれば、たとえば民泊やオフィスの資料室などでカギの受け渡しが不要になりますし、一般家庭の来客対応にも活用することができます。
また、暗証番号とICカード、シールキーでの解錠ができ、ワンタイム暗証番号の対応も含めた多機能型電子錠といえます。
商品名 | メーカー名 | オートロック機能 | 解錠方法 | 対応ドア | 電源 |
---|---|---|---|---|---|
TOUCH | エナスピレーション | ○ | ICカード、暗証番号、シールキー | 開き戸、引き戸 | 電池 |
iRevoの電子錠「Gateman Nero」
大手電子錠メーカーiRevoの日本販売代理店、東邦金属工業が販売する電子錠が「ゲートマンNero」です。
「Gateman Nero」のオススメポイントはアンチパニック機能があることです。
アンチパニック機能とは、室内からハンドル操作でカギが開くと同時にドアが開く機能のことで、災害や侵入者など、身の危険があるときに簡単にドアを開けて避難することができます。

いざという時にカギで手間取らないのは大きなメリットですね。
また、「Gateman Nero」は管理者モードがないので、その点からも一般家庭向けに特化しているといえるでしょう。オフィス利用を検討する際は他の機種をオススメします。
商品名 | メーカー名 | オートロック機能 | 解錠方法 | 対応ドア | 電源 |
---|---|---|---|---|---|
ゲートマンNero | 東邦金属工業 | ○ | 暗証番号、ICカード、リモコン | 開き戸 | 電池 |
『開き戸』に設置できる電子錠一覧表も作成しましたので、あわせてご覧下さい。
『開き戸』に設置できる電子錠一覧表
商品名 | メーカー名 | オートロック機能 | 解錠方法 | 対応ドア | 電源 |
---|---|---|---|---|---|
N-TOUCH | エナスピレーション | ○ | 暗証番号 | 開き戸 | 電池 |
TOUCH | エナスピレーション | ○ | ICカード、暗証番号、シールキー | 開き戸、引き戸 | 電池 |
EF-8000L | エナスピレーション | ○ | 暗証番号、ICカード、指紋認証 | 開き戸 | 電池 |
POPscan | エナスピレーション | ○ | 暗証番号、指紋認証 | 開き戸、引き戸 | 電池 |
ゲートマンNero | 東邦金属工業 | ○ | 暗証番号、ICカード、リモコン | 開き戸 | 電池 |
ゲートマンV20 | 東邦金属工業 | ○ | 暗証番号、ICカード、リモコン | 開き戸 | 電池 |
ゲートマンV10 | 東邦金属工業 | ○ | 暗証番号、アイボタンキー | 開き戸 | 電池 |
ゲートマンF10 | 東邦金属工業 | ○ | 暗証番号、リモコン、指紋認証 | 開き戸 | 電池 |
スマートリムロック | フキ | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話 | 開き戸 | 電池 |
スマートリムロックR | フキ | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話 | 開き戸 | 電池 |
インターロック | フキ | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話 | 開き戸 | 電池 |
インターロックR | フキ | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話 | 開き戸 | 電池 |
マネージメントロック | シーズンテック | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話、シリンダー錠 | 開き戸 | 電池 |
マネージメントロックデュアル | シーズンテック | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話、シリンダー錠 | 開き戸 | 電池 |
edロックPlus | アルファ | ○ | 暗証番号、ICカード、携帯電話、リモコン、シールキー | 開き戸 | 電池 |
MIWA TK4L | 美和ロック | ○ | 暗証番号 | 開き戸 | 電池 |
まとめ
『開き戸』に取り付け可能な電子錠は種類が非常に豊富です。
今回は主に機能と利用シーンの違いに着目し、3つご紹介しました。
他にも似た機能を持った電子錠がたくさんありますので、検討する際の参考にしてみて下さいね。

コメント